分散する興味

みかめの雑記です。気の向くままに書きます。

望遠鏡を作ろう(その3)

今回からついに望遠鏡を巡る試行錯誤が始まる・・・

みたいなことを書いていましたが、かなしいかなあれは勘違いでした。

 

さて、そういうわけで今回は実像と虚像についてやります。

前回に引き続き参考書とかにも乗っている内容なので、物理のできる人は見ても面白くないと思います。

f:id:mikameuniv:20170702144842j:plain

こっちは実像。c>bで起こって、ひっくり返った像(倒立という。)が、レンズに対して物体と反対向きにできます。

つまり、像と同じ側からレンズを覗かないと像は見えません。

 

f:id:mikameuniv:20170702144839j:plain

こっちは虚像。像が左側にひっくり返らず(これを正立という。)にできています。

つまり、レンズに対して物体側から見ても何も見えなくて、物体とは逆方向から見ると物体より大きい像が見えるということです。

この原理はルーペや虫めがねに使われています。

 

前回求めた1/a+1/c=1/bの式で、c>0の時実像となり、c<0の時虚像になります。

光軸を座標軸と見て、レンズの中心を原点と見た時の座標をcに代入する感じですね。(わかりづらい例えですが。)

 

次回は今度こそ望遠鏡に関する試行錯誤を始める予定です。

予定は未定にして決定に非ずという言葉もありますが・・・

続く